読書の秋

lapis

例年と違いストンと秋に入ったように感じる2021年。

いつもより早いと感じながらも、こたつのお世話になる夜が始まっています。

 

秋と言えば「読書の秋」。

今日はそんな秋に出会った一冊の本から。

 

書籍タイトルに惹かれて読み始めた

翔泳社 kanata著「ダマすプレゼンのしくみ」。

翔泳社 kanata「ダマすプレゼンのしくみ」

振り返り読んだところの1つが、人間の2つの思考モードについて解説しながら、

プレゼンと思考モードについて触れているところでした。

心理学の分野では、脳は「直感的な早い思考」と

「論理的で遅い思考」の2つモードが存在することがわかっていると言います。

 

そしてプレゼンテーションの場において

聞く側は「直感的な早い思考」でプレゼンの情報を処理するのだそうです。

 

もし聞く側がプレゼンテーションを「論理的で遅い思考」で処理をしようとした場合には、

必ず内容を理解できないか、話についていけなくなるのだと…

 

プレゼンというものが「直感的で早い思考」で

基本的には処理されるものであるならば、

 

自分自身のプレゼン機会や、営業・交渉機会に関しては、

それを前提としてストーリーを構成する必要があるということに気が付きます。

 

自社サービスを開発し、販売促進していくうえで

そしてこれから多くのプレゼンが控えているいま、

必要な気づきに出会えたなぁと思えた秋の一日でした。

 

(担当:TOY_BOX)

PAGE TOP
記事URLをコピーしました