アプリケーション・ターミナル komachi

「komachi」は弊社とSky Grid株式会社が、もともと教育機関向けに開発を進めたアプリケーションです。
開発を始めたきっかけは、IT化が進む教育現場で抱えている問題を解決するためでした。
たとえば、生徒はパソコンが利用できる環境にいるのかどうか。
また、教師はどの程度のIT知識を持っているのか。
そのほかにも、IT化が進むことに伴い、教師と生徒はコミュニケーション不足が問題になっていたり、教師によって連絡手段が違うことにより、必要な情報がどこにあるのかが分からなくなってしまったりというようなことも起きていたのです。
「komachi」は、これらの問題を解決すべく開発を進めてきたアプリケーションです。
情報共有アプリとして開発されたkomachiは、「タスク管理」「プロジェクト管理」「イベント管理」としても利用可能。
komachiは、アーカイブ配信・ライブ配信にも適しているため、会社主催の会社説明会やセミナーなど、ワンランク上のイベントを開催できます。
「komachi」にご興味を持たれた方、導入をお考えの方は、お気軽にご連絡ください。
現在の課題をヒアリングをさせて頂きながら、本サービスの概要等を説明させていただきます。
連絡先:0120-934-283
メール:trace.on.earth@gmail.com
▶ komachi for school : https://app-terminal-komachi.net/
▶ komachi for business【jigen】:https://jigen.geoglyph.net/
「教育」×「IT」を定点観測【koedo】

教育現場でITが利用され始めています。
「koedo」は、『「教育」が「IT」によりどのように広がり、そして変化していくのか』を定点観測するために立ち上げたWebサイトです。
今の小学校や中学校に通っている子どもたちは、気が付いたときにはスマホやタブレットを利用しているなど、ITを使うことに対して躊躇いがまったくありません。
その一方で、教える側の大人にはITに関する知識に差があるため、ITを使った授業にも差が生じているのが現状です。
そんな状況で、2020年、なんの準備もないままコロナ禍における学校の一斉休校がスタートしました。
このとき、教師を始めとした大人は、どのようにオンライン授業に対応し、何を思っていたのでしょうか。
また、ITを利用した授業に保護者はどのような不安を感じて、教師はどんな課題を抱えていると考えていたのでしょうか。
「koedo」は、教育現場で活躍している方の話に耳を傾けたり、定期的にアンケートを実施したりすることで、今後、教育現場がITによりどのように変化していくのかを追っていきます。
アクティブ・ラーニング・ツール「KARUTAP」

KARUTAPは、オンライン上でカルタ遊びができるwebアプリケーションです。
カルタの良さは遊びながら知識を深められること。
KARUTAPでは、「画像」「言葉」「音声」の3つを自分たち自身で用意することで、次のような感覚を養えます。
- 「画像」の登録 ⇒ 「描く」「見る」の感覚
- 「言葉」の登録 ⇒ 「書く」「読む」の感覚
- 「音声」の登録 ⇒ 「聞く」「話す」の感覚
KARUTAPには、「シングルプレイ」「マルチプレイ」の2種類を用意。
自分や友人の作ったカードだけではなく、興味のあるカルタがあった場合には、エントリーして遊ぶことができます。
また、マルチプレイでは、個人戦のほか団体戦での対戦も可能です。
SENRIプロジェクト

コロナ禍において、「体験して学ぶ」という機会が減っています。
SENRIプロジェクトでは、「知りたい」「やってみたい」という気持ちを大切に、
面白いコンテンツを集めました。
リアルの授業をオンラインに置き換えるのではなく、
オンラインには オンラインならではの授業構成や、工夫があると思っています。
そんな工夫や、オンラインならではの技術を一つずつ積み上げた「SENRIプロジェクト」で、
普段出会えない体験をしてください。
STEAM教育

「STEAM教育」実践のために、
- コンテンツの展開だけでなく、その中に一本筋を通す工夫
- 現場の先生方の負担にならないICTの利用
- 遠隔地をつなぐことで、多様な学びの出会いを作っていく工夫
を提案し、ご希望に沿いながら
- 地域や、学校方針に合わせた新しい評価基準作り
にも協力しています。
データ解析事業

次のようなことで、お悩みではありませんか?
- 社内にあるデータを、どうマーケティングに生かせばいいかわからない
- 自分たちでやってみたものの、思ったようにデータ分析ができない
弊社は、データ解析をお手伝いをさせていただいています。
キャリア教育推進事業

弊社で開講しているオンラインスクールでキャリア教育を展開している講師を、ご要望があればおつなぎします。
開発事業

急速な社会の変化に伴い、企業の最前線でさまざまな課題が発生しています。
課題に取り組む「人」に寄り添い、サポートできる仕組みを開発し提供しています。
これまでに広告代理店、マーケティング会社、軽貨物運送会社、人材派遣会社などに対し、自社で開発したシステムを提供させていただきました。