イベント

「感想文書き方レシピ」ワークショップ ご参加ありがとうございました

lapis

7月26日に開催された「かさいSDGsフェスタ2025」にて、弊社は読書感想文のワークショップを開催いたしました。

かさいSDGsフェスタ2025
かさいSDGsフェスタ2025

今回は、小学校低学年・中学年・高学年、中学生と、それぞれの学年に合わせたワークシートを使いながら、感想文の構成を分かりやすくお伝えしました。

参加してくれた子どもたちは、最初は少し戸惑いながらもスタッフの問いかけに真剣に、そして楽しそうに自分の考えを書き出してくれました。

今回は特に「読んで何を感じ、何を考え、自分の中でどう変化があったか」という「内面の動き」と「思考の深まり」を「問い」を使って引き出すことを意識しました。ただあらすじを書くだけではなく、自分の体験や価値観と本を繋げて考えることの大切さをお伝えできたかと思います。

ワークシートがいっぱいになる頃には、「感想文、意外と書けるかも!」といった嬉しい声も聞け、子どもたちの笑顔を見ることができました。
また読書感想文に悩むお子さんのために、親御さんだけがいらしてワークシートを受け取る姿もありました。

読書感想文は、本を深く読み込み、自分の考えを整理し、表現する力を育む素晴らしい機会です。今回のワークショップが夏休みの宿題だけでなく、これからの読書体験にも役立つことを願っています。
ご参加いただいた皆様、そして企画・運営してくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。

かさいSDGsフェスタ2025
  • 開催日時:7月26日 11:00 ~ 15:00
  • 開催場所:アスティアかさい3階交流プラザ
          加西市北条町北条28-1 ブース⑨
  • ワークショップ名:感想文はこわくない ~感想文書き方レシピ 夏講座~
PAGE TOP
記事URLをコピーしました